--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
22.2014
マイリトルポニー フィギュア"メイン6" (Crystal Empire ver.)ラリティとアニメ風スタイリング方法
毎日寒いですね、仕事から帰ってきてご飯を食べ一度こたつに入ってしまうとなかなか抜け出せません(・ω・`;)
いろいろやりたいことはあるんですが、どうも気力がこたつに吸収されてしまい作業が進みません…
HMMプテラスは仮組みしてるんですが、それ以上がなかなか進まず放置気味でごめんなさい><
いつも通り部分塗装とスミ入れ、つや消しで仕上げようと思ってるんですが、プテラスの武器の多さに呆然としております(それが格好良いんですがね)
寒さに負け気味の自分になんとか渇をいれ、行動力を上げたいです。。。
今回はまたマイリトルポニーネタになるんですが、ずっと欲しいなと思ってたポニートイをGETしたのでそのレビューです!
買ったのはマイリトルポニー フィギュア"メイン6" (Crystal Empire ver.)というシリーズのラリティ
個人的にラリティが一番好きなのでまず一体だけ…

販売価格は1050円です(トイザらスなら確実に置いていると思います)
ポニー1体と小物が2個がついた基本シリーズ的な感じ
パッケージから出したままだと髪型がぼさぼさなので、なんとかアニメっぽくスタイリングしてみました
なのでまずその方法をご紹介いたします!(若干めんどくさいですが)

続きは追記へ!
グーグル先生でMy little ponyとhearとか検索するといろいろ出てくるんですが、deviantART(日本でいうpixiv)で検索しても出てきます
中でもcountschlickという方の解説が非常に分かりやすいので参考にさせていただきました
まず用意するのはヘアピン数本(8本くらいあれば十分かな)、適当なヘアゴム、切ったストロー5個(うち2個はちょっと長めにカット)
ヘアゴムが無い場合はパッケージから取り出した時にラリティについてるクリアパープルのゴムを置いておくといいかも
ただ出来れば布製のヘアゴムが良いです

名前の通りクリスタルエンパイヤverということで髪にアルミテープが混ざっております
試しに濡らしてみたらアルミテープが言うことを聞かずグチャグチャに…
一度チャレンジしてみましたが案の定うまくいかず失敗(ノд・。)

なので思い切ってアルミテープを取り除きました
アルミテープは一本一本引っ張れば抜ける又は千切れます
途中で千切れた場合はまゆ毛用はさみのような細かな作業ができるもので根元から切りましょう(これが地味に大変)

次に耳あたりで毛束を分けます
尻尾と首部分の立て髪は邪魔なので一時的にまとめておきます

ちょっと熱いくらいのお湯で髪を濡らしましょう
付属品の小さなコームでとかしてもいいです

適度に水気を切ったら根元をストロー(長めのもの)を取りつけたヘアピンで固定します
そして短めのストローを付けたヘアピンを根元から差し込み毛先に移動させます
毛先が不揃いの場合は1cm程カットをお勧めします
※画像中のストローの長・短の区別が分かりにくくてスミマセン

毛先の方からくるくる巻いて、それを手で保持しながらヘアゴムで画像のようにとめます
ヘアゴムで止めている辺りに別のヘアピンで巻き髪も固定
(なかなか説明が難しい…!)

次に首の立て髪です
やり方はだいたい一緒で髪をお湯に付けてとかしながら濡らして水気を切ります
根元は長めのストローを付けたヘアピンで固定
短めのストローとヘアピンを根元に差し込みそのまま毛先へ移動(毛先1cmカットお勧め)
あとは画像のようにくるくる巻いていきます

ヘアピンの飛び出ている下部を前脚とヘアゴムで固定しておきましょう

最後に尻尾です
こちらも同じように濡らして脚に巻きつけ毛先付近をストロー付きヘアピンで固定(毛先1cmカットお勧め)
両後ろ脚でうまく固定されると思います

これで完了です
全体的にはこんな感じです

作業してると髪がほどけたりするのでそこは何度もやり直して頑張ります


そしてそのままストーブなりで乾かします
あまり急がずにじっくり型を付けましょう

しっかり乾いたらゆっくり、あまりヘアスタイルを崩さぬようにヘアピン等を取り外します
これで完成です!とってもアニメっぽくなりました
では以下レビューです

細かくハネた毛が気になる場合ははさみで切ってしまってもOKです
自分が納得いくまで綺麗に整えます

尻尾の毛の材質が明らかに異なっておりなかなか型が付きにくいのはしょうがないですね
あと両面キューティーマークをプリントしてほしかったです

触りすぎると崩れてくるのでご注意を!

キューティーマークのプリント自体は綺麗ですね

可動は首のみです
ラリティみたいな白だと分かりやすいですが、物によってはかなり汚れがあるトイもあったので売り場で最高に綺麗な物を選びましょう
あと目のプリントも日本のフィギュア程ではないですが綺麗にプリントされています
クリスタルエンパイヤverということで目のキラキラもカクカクしてます!

付属品
コームと鞍

ちなみに鞍のサイドに空いている穴を利用してくしを取りつけることができます

鞍はこんな感じにラリティに取りつけます

これがおしゃれかどうかは分かりませんw

以下ちょっと綺麗に撮影した写真を何枚か。。。
個人的に一番お気に入りのカット!
ジオラマモードで撮影したんですが、程よい鮮やかさとぼかしが可愛い!

あと一眼をお借りする機会があったので何枚か撮ってみました
が、あまり使い方が分からず…

写真加工なんかもしてみたり…ちょっとクラシック風な色調です

全体的にピンクっぽい加工とか

レトロっぽい雰囲気とか試してみました

最後は普通にパチリ!

以上マイリトルポニー フィギュア"メイン6" (Crystal Empire ver.)よりラリティでした!
物自体は特に不可もなく、とても可愛いフィギュアです
アニメにそっくりというわけではありませんが、これはこれで良いものです
スタイリングはまぁめんどくさいと言えばめんどくさいのですが、パッケージから出したままよりかは数倍可愛くなります
上記で紹介したcountschlickさんはラリティ以外に6人全員分のスタイリング方法を掲載されているので、自分の推しポニーを買って試してみてはいかがでしょうか?
私は思いの外気に入ってしまって次に誰を買おうか悩んでおりますw
フラッターシャイとかまだ簡単そうかな…
お値段も1050円という大人からすると安い価格なのでよけい購買意欲をそそられます
いろいろやりたいことはあるんですが、どうも気力がこたつに吸収されてしまい作業が進みません…
HMMプテラスは仮組みしてるんですが、それ以上がなかなか進まず放置気味でごめんなさい><
いつも通り部分塗装とスミ入れ、つや消しで仕上げようと思ってるんですが、プテラスの武器の多さに呆然としております(それが格好良いんですがね)
寒さに負け気味の自分になんとか渇をいれ、行動力を上げたいです。。。
今回はまたマイリトルポニーネタになるんですが、ずっと欲しいなと思ってたポニートイをGETしたのでそのレビューです!
買ったのはマイリトルポニー フィギュア"メイン6" (Crystal Empire ver.)というシリーズのラリティ
個人的にラリティが一番好きなのでまず一体だけ…

販売価格は1050円です(トイザらスなら確実に置いていると思います)
ポニー1体と小物が2個がついた基本シリーズ的な感じ
パッケージから出したままだと髪型がぼさぼさなので、なんとかアニメっぽくスタイリングしてみました
なのでまずその方法をご紹介いたします!(若干めんどくさいですが)

続きは追記へ!
グーグル先生でMy little ponyとhearとか検索するといろいろ出てくるんですが、deviantART(日本でいうpixiv)で検索しても出てきます
中でもcountschlickという方の解説が非常に分かりやすいので参考にさせていただきました
まず用意するのはヘアピン数本(8本くらいあれば十分かな)、適当なヘアゴム、切ったストロー5個(うち2個はちょっと長めにカット)
ヘアゴムが無い場合はパッケージから取り出した時にラリティについてるクリアパープルのゴムを置いておくといいかも
ただ出来れば布製のヘアゴムが良いです

名前の通りクリスタルエンパイヤverということで髪にアルミテープが混ざっております
試しに濡らしてみたらアルミテープが言うことを聞かずグチャグチャに…
一度チャレンジしてみましたが案の定うまくいかず失敗(ノд・。)

なので思い切ってアルミテープを取り除きました
アルミテープは一本一本引っ張れば抜ける又は千切れます
途中で千切れた場合はまゆ毛用はさみのような細かな作業ができるもので根元から切りましょう(これが地味に大変)

次に耳あたりで毛束を分けます
尻尾と首部分の立て髪は邪魔なので一時的にまとめておきます

ちょっと熱いくらいのお湯で髪を濡らしましょう
付属品の小さなコームでとかしてもいいです

適度に水気を切ったら根元をストロー(長めのもの)を取りつけたヘアピンで固定します
そして短めのストローを付けたヘアピンを根元から差し込み毛先に移動させます
毛先が不揃いの場合は1cm程カットをお勧めします
※画像中のストローの長・短の区別が分かりにくくてスミマセン

毛先の方からくるくる巻いて、それを手で保持しながらヘアゴムで画像のようにとめます
ヘアゴムで止めている辺りに別のヘアピンで巻き髪も固定
(なかなか説明が難しい…!)

次に首の立て髪です
やり方はだいたい一緒で髪をお湯に付けてとかしながら濡らして水気を切ります
根元は長めのストローを付けたヘアピンで固定
短めのストローとヘアピンを根元に差し込みそのまま毛先へ移動(毛先1cmカットお勧め)
あとは画像のようにくるくる巻いていきます

ヘアピンの飛び出ている下部を前脚とヘアゴムで固定しておきましょう

最後に尻尾です
こちらも同じように濡らして脚に巻きつけ毛先付近をストロー付きヘアピンで固定(毛先1cmカットお勧め)
両後ろ脚でうまく固定されると思います

これで完了です
全体的にはこんな感じです

作業してると髪がほどけたりするのでそこは何度もやり直して頑張ります


そしてそのままストーブなりで乾かします
あまり急がずにじっくり型を付けましょう

しっかり乾いたらゆっくり、あまりヘアスタイルを崩さぬようにヘアピン等を取り外します
これで完成です!とってもアニメっぽくなりました
では以下レビューです

細かくハネた毛が気になる場合ははさみで切ってしまってもOKです
自分が納得いくまで綺麗に整えます

尻尾の毛の材質が明らかに異なっておりなかなか型が付きにくいのはしょうがないですね
あと両面キューティーマークをプリントしてほしかったです

触りすぎると崩れてくるのでご注意を!

キューティーマークのプリント自体は綺麗ですね

可動は首のみです
ラリティみたいな白だと分かりやすいですが、物によってはかなり汚れがあるトイもあったので売り場で最高に綺麗な物を選びましょう
あと目のプリントも日本のフィギュア程ではないですが綺麗にプリントされています
クリスタルエンパイヤverということで目のキラキラもカクカクしてます!

付属品
コームと鞍

ちなみに鞍のサイドに空いている穴を利用してくしを取りつけることができます

鞍はこんな感じにラリティに取りつけます

これがおしゃれかどうかは分かりませんw

以下ちょっと綺麗に撮影した写真を何枚か。。。
個人的に一番お気に入りのカット!
ジオラマモードで撮影したんですが、程よい鮮やかさとぼかしが可愛い!

あと一眼をお借りする機会があったので何枚か撮ってみました
が、あまり使い方が分からず…

写真加工なんかもしてみたり…ちょっとクラシック風な色調です

全体的にピンクっぽい加工とか

レトロっぽい雰囲気とか試してみました

最後は普通にパチリ!

以上マイリトルポニー フィギュア"メイン6" (Crystal Empire ver.)よりラリティでした!
物自体は特に不可もなく、とても可愛いフィギュアです
アニメにそっくりというわけではありませんが、これはこれで良いものです
スタイリングはまぁめんどくさいと言えばめんどくさいのですが、パッケージから出したままよりかは数倍可愛くなります
上記で紹介したcountschlickさんはラリティ以外に6人全員分のスタイリング方法を掲載されているので、自分の推しポニーを買って試してみてはいかがでしょうか?
私は思いの外気に入ってしまって次に誰を買おうか悩んでおりますw
フラッターシャイとかまだ簡単そうかな…
お値段も1050円という大人からすると安い価格なのでよけい購買意欲をそそられます