--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
14.2014
トランスフォーマークラウド ショックウェーブ
最近ブログの更新頻度が少なくなっていて閲覧して下さっている方には申し訳ないです…
トイやらフィギュアは前ほどではないですけどいろいろ買ってはいるので早目に紹介したいのですが写真編集と文章書くのが遅い管理人です
もっとささっと出来るようになりたいです
今回は次回予告通りトランスフォーマークラウドからショックウェーブを紹介!

このショックウェーブは国内でも発売されているトランスフォーマーレジェンズシリーズ:ホワールのリカラー版ですね
今思えばちょうどMTMTEを読んでいる最中なのでホワール買えば良かったかも…なんて
まぁでもこちらも付属品とかいろいろ凝っているので満足はしてます!
以前紹介したロディマスと同じくこちらもトリプルチェンジャーです
(私はやってないですが砲台モードも含めれば4段変形か)
クラウド世界でのショックウェーブはいつも通りメガトロンのために尽くしてる感じですねw
それでは追記にて詳細を!
パッケージ
ちょうどロディマスのパッケージと対になるようなデザインになっています
クラウドシリーズは全て繋がりのあるイラストになっているようですね

付属のコミック
ロディマスのとはまた内容が異なります
絵もストーリーも素晴らしいです

まずはビークルモード、というかヘリコプターモード

正面
ロディマスのヘリとはまた違ったタイプのデザインで格好良いです

側面
ロディマスのヘリは車輪がありましたが、こちらはバー状の脚で支えています

裏
ローター等は手動でくるくる回せます

上から

ロディマスのヘリモードと比較

後述で紹介しますが付属の武器を装備するとこんな感じです
クリアパーツがとても綺麗で映えますね~

あとこちらも後で記述しますがキャノピー部分は開閉します
こういうのって地味にテンション上がります

ロディマスと対決!!

それでは次にロボットモードへトランスフォーム
ちょっと普段のTFトイとは異なった印象を受けますね(もともとのホワールが特殊な体型してますしね)
ショックウェーブとしての特徴的な部分は単眼くらいでしょうか?

側面
脚は逆関節

裏
ローターは折り畳むだけで何かに使えるというわけではないです

顔
形状こそ異なりますが、イエローの単眼というだけでショックウェーブ感がでているのは面白いですね

目はもちろん集光ギミックありです
とても綺麗に光ります

上半身
あのチャームポイントともいえる胸部は面影なし…キャノピーボディになっております

腕部
これもまた特殊ですね
細い腕にアーム状の手首(アームは片方を動かすともう一方も連動して動きます)

脚部
逆関節ですが足元は大きいので安定感はあります

ロディマスと比べるとこんな感じ
だいたい同じくらいかな?

付属品の武器はすべてクリアパーツ
写真だとなかなか形状が伝わりにくいですね
手首に付ける武器が「アストロマグナム」、それ以外の3つは「ブラストアームズ」

それぞれを体の各部に装着できます
また武器自体も合体させることもできます

以下適当にポージング集!
特殊なデザインですが私は割と好みです!

逆関節だと走りポーズがなかなか難しいですね

肩周りのジョイントが細く若干不安な部分もありますが邪魔するものがないので360度ぐりぐり回せます

肘も二の腕に付くくらい曲げれます
この辺は結構自由で動かしていて楽しいですね!

片腕のアーム手首を収納して付属武器「アストロマグナム」に換装できます
この辺もショックウェーブの特徴っぽくていいですね

なかなか格好良い!

全武器を装備!
明るい場所で撮影すると透け感が綺麗ですね

なかなか思うように逆関節脚のポージング決めれない…
動かす分にはすごく楽しいです

全武器を一つに合体!!
保持力は十分にあります

再度ロディマスと対決!!

ちょっと悪役風に
首の可動が優秀なので見下ろす系の動きもできます

偉そうなロディマスと

次はオルタネイトモード!(要するにガ●ォーク)
ロボットとヘリの間みたいな形状ですねw

正面
もうこれほんとにガ●ォークにしか見えない
でも格好良いぞ…!

側面
脚がしっかりしているので接地性は良いです

裏

キャノピーは手動で開閉できます
ちゃんと内部もコックピットの造形がなされています

ためしに旧ゾイドのパイロットフィギュアを入れてみたらこのために作られたかのようなぴったり感!
脚の間の操縦桿にしっかり固定できました

こうなるといっきにTFというよりガ●ォーク感が増しますね…
でもなんだか新鮮で楽しいですw

武器も全装備!
このモードだとキャノピー下に武器が付けられます

この状態での大きさ比較

オルタネイトモードでも飛行はできるのでしょうかね?
うーんでもすごく格好良くて動かしてて楽しいです

TFっぽくない気もしますがこれはこれでありですね~

そういえばもうすぐ発売のジェットファイアーもこのモードが出来たような…
そちらも楽しみです

連動して動くアームも面白いですね
物を掴む等はできませんが…

ラストはロボットモードで!
アストロマグナムはどちらの手にも付けられます

以上クラウドのショックウェーブでした!!
こちらもどのモードも格好良くて良いトイですね
関節やデザインが特殊なので動かしていても楽しいです!
武器や手首などクリアパーツも多く明るい場所ではキラキラしていてとても綺麗です
オルタネイトモードもなんだか新鮮で面白いですし、キャノピーまでしっかり造形されていて嬉しい
手持ちのミニパイロットフィギュアが入るかどうか是非お試しください、どれかはぴったりはまるかも…?w
こちらも受注品なので現在購入はできませんが、機会があれば是非!ショックウェーブ好きなら尚お勧めです^^
トイやらフィギュアは前ほどではないですけどいろいろ買ってはいるので早目に紹介したいのですが写真編集と文章書くのが遅い管理人です
もっとささっと出来るようになりたいです
今回は次回予告通りトランスフォーマークラウドからショックウェーブを紹介!

このショックウェーブは国内でも発売されているトランスフォーマーレジェンズシリーズ:ホワールのリカラー版ですね
今思えばちょうどMTMTEを読んでいる最中なのでホワール買えば良かったかも…なんて
まぁでもこちらも付属品とかいろいろ凝っているので満足はしてます!
以前紹介したロディマスと同じくこちらもトリプルチェンジャーです
(私はやってないですが砲台モードも含めれば4段変形か)
クラウド世界でのショックウェーブはいつも通りメガトロンのために尽くしてる感じですねw
それでは追記にて詳細を!
パッケージ
ちょうどロディマスのパッケージと対になるようなデザインになっています
クラウドシリーズは全て繋がりのあるイラストになっているようですね

付属のコミック
ロディマスのとはまた内容が異なります
絵もストーリーも素晴らしいです

まずはビークルモード、というかヘリコプターモード

正面
ロディマスのヘリとはまた違ったタイプのデザインで格好良いです

側面
ロディマスのヘリは車輪がありましたが、こちらはバー状の脚で支えています

裏
ローター等は手動でくるくる回せます

上から

ロディマスのヘリモードと比較

後述で紹介しますが付属の武器を装備するとこんな感じです
クリアパーツがとても綺麗で映えますね~

あとこちらも後で記述しますがキャノピー部分は開閉します
こういうのって地味にテンション上がります

ロディマスと対決!!

それでは次にロボットモードへトランスフォーム
ちょっと普段のTFトイとは異なった印象を受けますね(もともとのホワールが特殊な体型してますしね)
ショックウェーブとしての特徴的な部分は単眼くらいでしょうか?

側面
脚は逆関節

裏
ローターは折り畳むだけで何かに使えるというわけではないです

顔
形状こそ異なりますが、イエローの単眼というだけでショックウェーブ感がでているのは面白いですね

目はもちろん集光ギミックありです
とても綺麗に光ります

上半身
あのチャームポイントともいえる胸部は面影なし…キャノピーボディになっております

腕部
これもまた特殊ですね
細い腕にアーム状の手首(アームは片方を動かすともう一方も連動して動きます)

脚部
逆関節ですが足元は大きいので安定感はあります

ロディマスと比べるとこんな感じ
だいたい同じくらいかな?

付属品の武器はすべてクリアパーツ
写真だとなかなか形状が伝わりにくいですね
手首に付ける武器が「アストロマグナム」、それ以外の3つは「ブラストアームズ」

それぞれを体の各部に装着できます
また武器自体も合体させることもできます

以下適当にポージング集!
特殊なデザインですが私は割と好みです!

逆関節だと走りポーズがなかなか難しいですね

肩周りのジョイントが細く若干不安な部分もありますが邪魔するものがないので360度ぐりぐり回せます

肘も二の腕に付くくらい曲げれます
この辺は結構自由で動かしていて楽しいですね!

片腕のアーム手首を収納して付属武器「アストロマグナム」に換装できます
この辺もショックウェーブの特徴っぽくていいですね

なかなか格好良い!

全武器を装備!
明るい場所で撮影すると透け感が綺麗ですね

なかなか思うように逆関節脚のポージング決めれない…
動かす分にはすごく楽しいです

全武器を一つに合体!!
保持力は十分にあります

再度ロディマスと対決!!

ちょっと悪役風に
首の可動が優秀なので見下ろす系の動きもできます

偉そうなロディマスと

次はオルタネイトモード!(要するにガ●ォーク)
ロボットとヘリの間みたいな形状ですねw

正面
もうこれほんとにガ●ォークにしか見えない
でも格好良いぞ…!

側面
脚がしっかりしているので接地性は良いです

裏

キャノピーは手動で開閉できます
ちゃんと内部もコックピットの造形がなされています

ためしに旧ゾイドのパイロットフィギュアを入れてみたらこのために作られたかのようなぴったり感!
脚の間の操縦桿にしっかり固定できました

こうなるといっきにTFというよりガ●ォーク感が増しますね…
でもなんだか新鮮で楽しいですw

武器も全装備!
このモードだとキャノピー下に武器が付けられます

この状態での大きさ比較

オルタネイトモードでも飛行はできるのでしょうかね?
うーんでもすごく格好良くて動かしてて楽しいです

TFっぽくない気もしますがこれはこれでありですね~

そういえばもうすぐ発売のジェットファイアーもこのモードが出来たような…
そちらも楽しみです

連動して動くアームも面白いですね
物を掴む等はできませんが…

ラストはロボットモードで!
アストロマグナムはどちらの手にも付けられます

以上クラウドのショックウェーブでした!!
こちらもどのモードも格好良くて良いトイですね
関節やデザインが特殊なので動かしていても楽しいです!
武器や手首などクリアパーツも多く明るい場所ではキラキラしていてとても綺麗です
オルタネイトモードもなんだか新鮮で面白いですし、キャノピーまでしっかり造形されていて嬉しい
手持ちのミニパイロットフィギュアが入るかどうか是非お試しください、どれかはぴったりはまるかも…?w
こちらも受注品なので現在購入はできませんが、機会があれば是非!ショックウェーブ好きなら尚お勧めです^^